杉の子保育園(運営:社会福祉法人 新志福祉会)

求人情報

 ◆正規&パート中途採用実施中◆
一緒に働きませんか??
 

◆中途採用募集中
※お願い:応募に関しまして、求人紹介会社ではなくハローワーク、保育園への直接の応募を歓迎いたします。

①正規保育士
②パート保育士

ご応募希望の方は026-292-3413までお問合せ下さい。  


※お問合わせフォームあるいは、お電話にてお問合わせ下さい。026-292-3413まで

******************************************************************************************

求人一覧

new

保育士(正規)

採用募集園 社会福祉法人 新志福祉会
理事長 三浦富美子
〒388-8018 長野県長野市篠ノ井西寺尾2798番地 TEL026-292-3413

〇杉の子保育園 長野市篠ノ井西寺尾2798番地
 定員170名 従業員41名(うち男性3名)
〇杉の子第2保育園 長野市大字柳原706番地
 定員160名 従業員44名(うち男性2名)
〇杉の子第3保育園 長野市篠ノ井布施五明496-6番地
 定員140名 従業員34名(うち男性0名)
〇杉の子あぴっく保育園 長野市大字屋島2336-340番地
 定員170名 従業員39名(うち男性2名)

・募集人数 5名
就 業 時 間 平日7:00~19:00
土曜7:00~19:00 
の時間内、交代勤務

土曜日 交代制(土曜日の代休有)

給 与 等 【短大、専門卒】 月給201,360円~
         (基本給184,000円) 
【大学卒】    月給208,116円~
          (基本給190,496円)

昇給 年1回 
賞与 初年度2,1ヵ月 ※翌年以降3ヵ月
賞与時支給のその他手当※前年度実績(年間)
①処遇改善Ⅰ手当 336,000円
②チーム保育手当 132,000円


通勤費  距離に応じて 上限23,000円
住居手当 上限30,000円
必 要 資 格 【提出書類】
①履歴書
②成績証明書
③卒業見込証明書
④資格取得見込証明書(保育士、幼稚園教諭他)
⑤健康診断書


【応募方法】
提出書類を郵送または、ご持参下さい。

【選考日】
現在、随時受付中

※日時応相談可、電話、お問合わせフォームよりご連絡下さい。※時間は追って連絡致します

【書類提出先・選考場所】
〒388-8018 
長野市篠ノ井西寺尾2798番地
杉の子保育園  
          
【選考方法】
面接

詳細を見る

new

保育士(パート)

保育業務全般

採用募集園 杉の子保育園、杉の子第2保育園、杉の子あぴっく保育園
就 業 時 間 【常勤パート】
7:00~19:00 ※時間応相談
【非常勤パート】
7:00~19:00 1日3時間~応相談
週2日~応相談
※常勤パート、土曜日勤務1ヶ月に1回程度あり
給 与 等 時給 1,000円
時給 1,200円(早番7:00~10:00または遅番16:00~19:00)

【常勤パート】※社会保険加入
処遇Ⅲ:6,000円~10,000円(毎月)

【非常勤パート】※社会保険未加入
処遇臨時手当:1,000円~3,200円(毎月)

通勤費 距離に応じて支給
(月額上限23,000円まで)
必 要 資 格 保育士

詳細を見る

先輩インタビュー

杉の子保育園 2010年4月入社 職員

顔写真
Q. 最初に保育士になろうと思ったきっかけは?
A. 子どもの頃、沢山の先生達にかわいがってもらい嬉しく、保育園と先生達が大好きでした。
運動会や音楽発表会で達成感を味わう経験が沢山でき、大人になっても“楽しかった”と思い出せる経験を子ども達と一緒にしていきたい、保育園の先生になりたいと思いました。
Q. 苦労したこと、辛かった事はありますか?
A. 保育士になったばかりの頃は、イヤイヤと泣いている子への対応が上手く出来ず先輩方の対応を見ながら学ばせていただきました。
音楽が苦手なのでピアノは苦戦していますが、教えてくれたり、できるようになったら一緒に喜んだり、励ましてくださる先輩方が沢山いたので、前向きにやってみようと思えるようになりました。
Q. 楽しかったことはなんですか?
A. 毎朝「先生おはよう」と子ども達が笑顔を向けてくれること。
毎日子ども達と色々な話をしたり、接することができて楽しいです。
年長の担任時、運動会のパラバルーンで、練習でなかなか上手くいかなかった技が、当日に成功し、頑張った後の達成感を子ども達と一緒に味わうことができたことが楽しかった思い出です。
また、1年間育児休暇を頂き、自分の子どもとゆっくり過ごさせて頂きました。初めての子育てを通して感じることが沢山あり自分の保育を見直すきっかけになりました。保護者の皆様の思いもしっかり受けとめていきたいと改めて感じています。復帰して3か月、周りの先生方に沢山配慮して頂き、親子そろって楽しく保育園に向かう毎日です。

杉の子第2保育園 2021年4月入社 職員

顔写真
Q. 最初に保育士になろうと思ったきっかけはなんだったの?
A. 高校の時に行った子育て支援のボランティアで保育士になりたいと思いました。
Q. あこがれた保育士に実際になってみてどう?
A. 正直、子どもの姿を見取る事や毎日の計画・環境構成の配慮に自分の出来なささを痛感しています。だけど、子どもの笑顔に明日も頑張ろうって思うんです。
Q. 最後に保育士を目指してる学生さんや保育園で働きたいと思ってる人達に一言!!
A. 子どもたちと関わるのってやっぱり楽しい!!一緒に頑張りましょう(^^)/

杉の子第3保育園 2012年4月入社 職員

顔写真
Q. 保育士になろうと思ったきっかけは?
A. 保育園児の時の担任の先生に憧れていました。幼い時から自分より小さい子が好きだったのでこの職につきました。
Q. 苦労したこと、辛かった事はありますか?
A. 行事やイベントがあるたびに準備など苦労も多い業務ですが、子ども達が楽しくできるように競技やパフォーマンスを考えています。苦労もありますがその分感動や喜びも多いです。
Q. 今まで働いていて一番楽しかったことはなんですか?
A. 保育士の仕事をしていて一番の喜びは子どもの笑顔です。
自分だけに見せてくれる笑顔は保育をしていて心から癒される時間であり、この笑顔があるからこそ保育を続けられます。たくさんの仲間もできました。

杉の子あぴっく保育園 2021年4月入社 職員

顔写真
Q. 保育士になろうと思ったきっかけは?
A. 子どもが大好きで、子どもたちと関われる仕事に就きたいと思い、保育士という仕事を選択しました。
Q. 苦労したこと、辛かった事はありますか?
A. 子ども達に自分の話がうまく伝わらなかった時、どうしたら良いか悩みました。周囲の先生に相談しながら今は少しずつうまくいくようになってきて嬉しいです。行事もあったり、覚えることもたくさんありますが達成感もあり、毎日が楽しいです。
Q. 今まで働いていて一番楽しかったことはなんですか?
A. 一番はやっぱり、子ともたちの会話が毎日楽しみです。子どもたちの感性には驚きがいっぱい!!子どもたちから教えてもらえることもたくさんあって毎日充実しています!